2019年9月7日土曜日

ガスパチョの作り方por Carmen

皆様からのリクエストが多いので、
カルメンさんにガスパチョの作り方を
教えてもらいました👍



[材料]2人分位
トマト 中(直径10cm位)  3個 ちゃんと熟してるもの
キュウリ 中(直径4cm長さ12cm位)
ピーマン 中(同上)
にんにく 1片
パン 直径10cm位の丸パン
オリーブオイル
ワインビネガー(白)


この材料の配分が一番重要との事。

カルメンさんは、材料どれも
「中」って言ったけど、
日本と基準が違う気がするので、
一応、この位って言ったのを測ってみた。
キュウリとピーマンは、
日本のとちょっと違う感じ。
キュウリはズッキーニみたいな形だけど、
食べるとキュウリの味。
日本のキュウリよりあっさりした味かも。
ただ皮がこわいようで、皮むいて食べる。
ピーマンは、よくある日本のピーマンとは、
また違う。
シシトウの大きい版かな。
万願寺とうがらしが近いのかも。

左がピーマン、右がキュウリ
[作り方]
  1. キュウリの皮を剥く。
  2. パンは適当に細かくして水に浸す。
  3. 柔らかくなったら絞って、オリーブオイルをかける。
  4. トマト、キュウリ、ピーマン、にんにく、パンをミキサーにかける。
  5. 濾し器でこす。
  6. もしも固いようならほんの少し水を足す。
  7. 好みの量のワインビネガーと塩で味付け。
  8. 早目に作って、冷蔵庫で冷やす。
以上だそうです。

サルモレホは、ガスパチョから
キュウリ、ピーマン、ワインビネガーを
抜けばいいそうです。
トッピングに、細かく切ったゆで卵とjamón 。

日本に帰って作るのが楽しみ👍
まだ暑い日もあるかと思うので、
皆様どうぞお試しあれ。
作った感想教えてね〜🎶

   ↓↓ポチっとしてくれると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿