2020年2月17日月曜日

サンティアゴ・デ・コンポステーラ 2日目 ア・コルーニャ

2月16日(日)

朝起きてから、
近くの雰囲気のいいカフェで朝食。




ゆっくりしてから、待ち合わせの
レンフェの駅まで10分少し歩く。

と、ところが結構な雨風💦
傘がおチョコになるくらい。
本当に出かけるのか⁉️

時間には友達とその友達の2人が現れ、
まあ、こんなもんだと。
ガルシア地方では雨は普通らしい。

そして列車で一駅、25分ほどの
A Coruña ア・コルーニャへ。





天気予報でも風はあるが雨は降ってないと
出ていたが、当たっていて時折
青空もちらりと見える。
それにしても風が強い💦
天気予報によると風速30m。

タクシーで海岸沿いのアクアリウムまで。
着いた時10時過ぎだったので、
まだ開いておらず、近くの塔のある丘へ。




この浜が、「青い海の伝説」と言う
韓国ドラマのロケ地だとか。


風に飛ばされそうになりながら、
丘の上の塔まで。
世界遺産ヘラクレスの塔。
中には入れず、残念。
だが、塔の周囲から大西洋が見渡せる。





その後丘を降りてアクアリウムへ。

水族館といっても、学習感強く、
質問が書いてあって、
それの答えを求めるものだったり、
動かしたりできるようになっている。

しかし、カスティージャ語と併記ではあるが、
まずはガリシア語で書いてあり、
また、ここも他と違う感じがする。

しばらくして、やっと水槽があった。




水族館を出た後、バスで街中に戻る。






少しぶらついた後、
お昼ご飯を食べにPlaza de María Pita。




飛行機に間に合わせるよう、
今開いているお店へ。

とりあえず、魚介類。
名物のpulpo de gallego


流石にタコが新鮮で美味しい🐙



エビばかりになってしまった💦💦

ビールもガリシアのビール🍺




列車の駅までは、
友達がCabify で車を呼んでくれる。

また、列車に乗って
サンティアゴ・デ・コンポステーラ
へ戻り、バスで空港へ。

サンティアゴは雨が降っていたので、
今日、ア・コルーニャへ行って正解👍

ガリシア地方は、雨が降るのが普通で、
雨が多いから緑も多い。
傘を持って出るのが普通らしい。
雨に降られて、ガリシアらしい
風景を見られたという事で。

空港まで友達に送ってもらい、
次回は日本で会おうと別れる👍

飛行機はどういうわけか、
ビジネスクラス。
多分満席だったからかな。

(これは、後から思い出した。
この便、エコノミーと料金が
あまり変わらなかったので、
ビジネスにしてたんだ💦
そんなことも忘れるなんて。
やっぱり頭打ったせいかな😱。)

と言っても、イベリア航空の国内線の
ビジネスクラスは、エコノミーと
大して変わらない。
飲み物軽食は提供されたので、
ビールをいただく。



帰りは、電車で帰り、家に着くと8時。

カルメンさんが夕飯を用意してくれていた。
有り難いことだ。
鶏肉のインド風とミガス。
以前Trujillo で食べたのと同じようだが、
違う地方のものなのだそう。
美味しかったです💖

  ↓↓ポチっとしてくれると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿