2025年7月22日火曜日

Day:20 シヨン城、フレディそしてパリへ

 今朝は昨日買った食材で朝食。

バルコニーで食べたが、ちょっと寒いくらい。

レマン湖を見ながら



とりあえずチェックアウトして荷物を預けて、

電車でモントルー近くのシヨン城へ。

昨日、レマン湖周遊クルーズで湖からは見たが、

中も見ようと言うことになった。


スイスの列車の切符は

SBBアプリから買っているのだが、

今回はオファーの切符が出て来て、

それがなんのオファーかわからないので、

チケットオフィスで聞いてみることに。

ローザンヌのチケットを持っていれば…

と言うことなので、一度は適応ではないのか…と

普通のチケットを買おうとしたが、

ハタと昨日ホテルでもらったパスを思い出し、

これは?と聞いてみたら、使えるものらしい。

しかし、それをアプリに入力するのは、

自分では難しそうで、係の人がその場で、

パパパパっと入力してくれて、

チケットを安く購入できた👍

(CHF7.70→5.80 少しだけどね…)



駅を降り、歩いてシヨン城へ。








オーディオガイド(日本語)借りて順番に回る。

見学の順番ははわかりやすい。




たべたかった










2時間ほどで見終える。

この後、モントルーにある

「Queen Studio Experience 」へ行こうと、

行き方を調べていると、日本語で話しかけられた。

シヨン城には日本人の案内の人がいた。

バスのチケットはどこで買えるか聞くと、

バスの中に自動販売機があるとのことで、

201番バスの乗り場へ。

バスの中の券売機は行き先も入力せねばならず、

四苦八苦してやっと買えた。

一駅とかじゃ、買ってる暇なかったかも…。

Montreux Casinoで降りてそれらしい場所だけど、

カジノの入り口しかないし…と思ってたら、

中から人が出て来て「ここだ」と。

騙されてカジノに入れられるのかと警戒したが、

どうも本当らしく、中にあった。










クイーンが使ってたスタジオを展示物と共に

公開している。

無料だったので、コインを寄付して来た。

次は、フレディの銅像。



19日まで「モントルー・ジャズ・フェスティバル」

が開かれていたようで、

周囲はまだステージとかたくさん残っていて、

遠回りさせられた。

お腹が空いたのでモントルー駅前でお昼ご飯。

なんだかイタリア料理のお店ばかり入ってる。


オムレツ
完全火が通っていてたかた」、と



ローザンヌホテルに戻り、荷物を引き取り、

パリ行きの列車までまだ時間があるので、

フロントで3・40分休憩させてもらった。




ローザンヌ駅へ行き、16:19発のTGVに乗る。




1等車の1列の広い席で快適。

なだらかな土地を走っていく。




定刻通りにParis Gare de Lyon駅に着く。



さすが都会。

ホテルに行くための、メトロ14号線を探す。

切符を買おうと券売機を見たが、

普通の切符は買えない様子。

係の人が声をかけて来て、

1回券が欲しいと言うと、

カード決済のような機械で発券してくれるが、

1回券は€2.50のはずなのに€4.50。

聞くと、Navigo easyカードを強制的に

購入させられる。

元々買おうと思っていたからいいけど…。

カードがないと交通券が買えなくなったのか?

2025年1月から切符のシステムが

かなり変わったとのことだったが…。



そこから、14号線でマドレーヌ駅まで。



駅から徒歩5分で今日からお世話になるホテル。



すでに夜9時近かったので、

すぐ近くのビストロへ。

野菜が食べたいとお店の人におすすめ聞いて、

言われたままに頼んでみたら、

なんだか中華風とタイ風の揚げ物😓

確かに野菜は乗っていた。

ビールはクラフトビールのような甘味があって

美味しかった。



食べきれなくて残してしまった。

会計の時クレジットカードで払うと言うと、

€43.40のところを「€48?」って言ってきたので、

なんとなくそこまで払いたくなかったので、

「€46払う」とした。

ホテルに戻って、

部屋のセイフティボックスが壊れていたので、

フロントの人に一緒に部屋に来てもらって、

直してもらった。

ルツェルンでM子ちゃんに頂いたスイスワインで、

1人寝酒。





0 件のコメント:

コメントを投稿