今日でスペインに来て1ヶ月。
あっという間といえばあっという間。
スペインに来る前は、
毎日何かしら予定があったけど、
逆に、今はとてものんびりしていて、
どちらが「非日常」なのか?
という感覚かな。
それでも、なにかと「へー💦」
と思うことがあり。
そこで、ここに1ヶ月いてみて、
感じたことをつれづれに。
・のんびりしてる
授業が時間に始まらない。
五分遅れが普通。
・暑がる
私にしてみれば、ちっとも暑くない。
日陰に入れば爽やか。
日差しは強いけど、
湿度が低いので不快ではない。
・親切
よく日本人のおもてなしとかで、
お店の人とか過剰に気を使うけど、
一般の街の人は知らんぷりする。
(子供の頃は違ったと思う。)
でも、マドリードでは、
知らない人が知らない人に親切。
・時間が遅い
今度のTarjeta de estudiante の
手続きの予約は5時過ぎ。
カルメンさんのMRIの予約は夜の9時だった💦
始まるの遅いけど、お昼休みが長い。
・食事の時間
朝はほとんど食べない。
その後、どうも10時位におやつを食べる。
ランチは2時から、1日のうち最も大切。
その後仕事に戻り、また中途バンパな時間に
なにか食べるらしい。
そして、夜9時過ぎに夕食。
でも、そんなには食べないらしい。
そりゃ朝食べたくないよね💦
健康のためには、
朝きちんと食べた方が良いと言うこと
は、知っているらしい。
「でも習慣だから💦」ってことらしい。
夜10時まで明るいから、
気持ちはわからないでもないけど。
・物乞いの人が多い
これは、他の国にもいた。
フィリピンとかタイは、
貧しいからかな?と思ったけど、
ニューヨーク、パリでも頻繁に見かけた。
日本では、子供の頃、傷痍兵の人が、
道端で物乞いをしていたけど、
いつの日からかいなくなった。
・メトロの揺れが凄い
結構揺れる。
そのため、支えてもらったこと幾多。
・メトロにつり革、網棚はない
それなりに混んでるんだから、
作って欲しい💦
・メトロの駅に充電できる場所がある
![]() |
そして可愛い❤️ |
・よく話す、話すの早い、声大きい
とても楽しそう。
日本人は、ぽそぽそ話すと言うイメージらしい。
まだ他に思うこと、
いろいろあった気がするけど、
忘れちゃった。
基本的なことさえ、守っていれば、
過ごしやすいと思う。
皆さん来て下さいね〜🎶
今日はカルメンさんが、
CAVAを冷やしておいてくれた。
夜はsalón で、同居の男性と
カルメンさんとしばし会話。
平和な毎日に感謝🙇♀️
↓↓ポチっとしてくれると嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿