普通に学校行き、2人のタイ人女子と
Prinipeo pio 駅近くのブュッフェでランチ。
その後、最大の難関💦💦💦NIEの申請。
以前書いたように、181日以上の長期滞在は、
まず日本のスペイン大使館でビザをもらうのだが、
そのビザは90日の暫定的なビザ😅
その後スペイン入国後に警察署へ行き、
本当のビザをもらわなくてはならない。
私の場合は学生ビザになるので、
Tarjeta de estudiante.
必要書類もいろいろあって大変🤭
学校の事務の人にお願いして、
必要な書類をネット上から出してもらう。
EX-17
これは必要事項を記入するだけ。
Modelo 790 Código 012
銀行で手数料を払うための用紙
すでに銀行に行き15.76€を
払い込み済みのハンコを押してある。
住民票申請の書類と申請の予約
これも先日取得済み
ここまでは、事務の人に手伝ってもらって、
書類を出して記入。
証明写真
カラー背景白の3.5×4.5cm
日本で撮ってきたが、
警察にもスピード写真の機械があった。
パスポート
パスポートのコピー
コピーはビザのページと一緒に
日本で取っておいた。
学校が在校の証明書を出してくれた。
手続きに際しては、ネットでの予約が必要で、
これも事務の人がしてくれた。
住民票の取得の予約の日の後で、
今日になった。
Aluche 駅近くの警察署。
Comisaría Policía
Nacional de Latina
17:10の予約。
電車でAluche 駅に着いたのが、
16:40。
駅から徒歩7分となっていたので、
少し早いが迷っても嫌なので、
歩き始める。
今日は久し振りに暑い😵
![]() |
Aluche 駅 |
![]() |
人がいなくて、こっちでいいのか ちょっと不安になるような道をまっすぐ。 |
![]() |
この塀づたいに歩いて |
![]() |
この角を左へ |
![]() |
警察署が見えた |
迷わず着いて、入り口にいるおじさんに、
ここでいいか聞いたら、そこで待てと。
建物の外にあるベンチに
10人位並んで座っている。
とりあえず最後尾に並ぶ。
日陰で良かった。
しばらくすると、建物の中に入る順番に。
中では5・6組並んでいる。
この時点で16:50。
机は20台くらいあるけど、
5・6人の係りの人が対応している。
そんなに混んでないからいいけど💦
いよいよ自分の番になった。
予約の紙と必要書類を渡す。
係りの人が書類を確認しては
パソコンに打ち込む。
ハガキ大の紙にサインをして、
それに写真を貼り付けていた。
指紋採取。
左右の人差し指をまず真ん中。
次に端から転がすように。
脂が足りないのか💦
何度かやり直す。
以上。
書類の不備もなかったようだ🎶
書類とパスポートを持って
「3番に行け」と。
すぐそばの「3番」のパーテーションの
陰に人がいて書類を渡すと確認して、
一枚の書類を渡され、
この書類とパスポート持って
1か月後に来るようにと。
建物から出たのが17:10。
待たされると思ったけど、
意外とあっさりと終わる。
でも、渡された書類には当然ながら、
学校の契約の一週間後までの期限。
すなわち、1月4日まで。
その後、引っ越すなり、継続するなり、
また、手続きしなければならない。
なんともめんどくさくて、
考えてしまう…😔😔😔
↓↓ポチっとしてくれると嬉しいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿