2020年2月12日水曜日

マドリード 観光より買い物

2月10日(月)

今朝は7:30に起きて、
コーヒーとみかんだけ食べて、
9時にホテルのフロントへ。

まずは、スペインらしい朝食を食べに、
Café Oriente



その後、観光で王宮を外側から、
大聖堂は中に入り見学。
一つだけ博物館ということで、
是非友達に見てもらいたいと思った
Museo Cerralbo へ。
スペイン広場を中心に
大規模な工事をしている為、
大幅に遠回りをし、
ついでにデポー聖堂、
その先のCasa de Campo も見て、
やっと辿り着いたと思ったら、
月曜日定休だった😱😱😱
なんと詰めの甘い😓

友達にはごめんなさいして、
買い物したいというリクエストに応えて、
メトロ体験しつつ、マジョール広場まで。

以前から書いているように、
私は「お買い物」が好きでないので、
ほとんど行ったことないショッピング。
こちらも、女子の買い物お付き合いは、
新鮮な驚き😅😅😅

サンセバスチャンでチャコリが美味しかったから、
チャコリを買うのに、El Corte Inglés なら
なんでもあるだろうと思いきや、
意外と揃ってなく。
ワインが買いたいというので、
途中でカルメンさんにWhatsApp で
オススメのお店を聞く。

お昼ご飯は、パエリアが食べたいとのことなので、
これもカルメンさんオススメのお店へ。
St.James
結構な高級感。
海鮮パエリアとサーモンのカルパッチョ。
ワインは1人の友達が詳しいので、
選んでもらいボトルで赤ワイン。






さすが美味しかった〜💖

ワインのお店はこのお店の近く。
Lavinia
ワイン専門店で超大きい。
店員さんも皆親切で、
聞くと親切に答えてくれて、
ワインも数種類選んでくれる。

そこから駅まで歩く途中で、
地元の市場があったので入ってみる。
Mercado de la Paz




また、それぞれにチーズや生ハムを買う。

Retiro 駅の前に綺麗な教会。
Parroquia San Manuel y San Benito




途中荷物を置きにホテルに戻ったり、
スーパーがあれば見てみたいと寄ってみたり。
あっという間に時間が過ぎ、
夜はフラメンコを見たいとの事で、
ホテルに荷物を置き、いい時間なので、
いつも行くタブラオへタクシーで。

昼間通った時、扉が開いていたようだし、
年中無休なので、疑いもなく行った。
すると、ドアが閉まっていて開かない。
しかも、取っ手がない⁉️
私があたふたしてるからか、
通りがかりのおじさんが話しかけてきて、
「まだ15分前だからじゃないか?」とか、
言ってくれたけど、
いつも30 分前でも開いていたし💦
外から電話してみるも応答なし。
これは臨時休業か?

仕方ないので、google map で近くにある
タブラオを探してみる。
すると、運の良いことに近くて、
7:30からと言うところがあった。
いつものところは1時間のショーで
ワンドリンク付きで23€。
こちらは、1時間半のショーで43€。
背に腹は変えられない。

Cafe de Chinitas

着いた時に7時少し前。
少し待って開店して中に入る。
広い店内にどうも3人のみ💦💦💦





疲れて眠くなりそうなので、
飲み物はビールにしておく。
ウエイターさん達も親切で感じよく、
頻繁に話しかけてくれる。
ビールも一本おまけしてくれる👍

建物も数百年のもので、
内装も豪華だった。

いよいよ8時から始まる。
ギター2人歌い手2人、歌い手兼踊り子1人、
女性踊り子2人、男性踊り子2人と、
完璧にスタッフの方が多い💦💦💦
とにかく私達に向けて行われているので、
見る方も真剣。




迫力あるし、素晴らしいショーだった。
しかも貸切。

出ると9時半過ぎ。
歩いてソルまで行く間にも、
スーパーに寄ったり、
Turrón が買いたいと戻ったり、
他のお店も寄ったり。

11時頃、ソル駅で解散。
ヘトヘトになり帰宅。
カルメンさんにレストラン、ワイン店、
教えてくれたお礼を言って、
とても疲れたからもう寝ますと、
早々にシャワー浴びてバタンキュー。

恐るべし💦
女子の買い物に対する情熱。

  ↓↓ポチっとしてくれると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿