今朝は7:30頃にベッドから起き上がり、
身支度を整えて、お腹空いたので、
出かける用意をしてカフェにでも行こうかなと。
ミュンヘン中央駅の地下に
たくさんカフェやらお店があるので、
どこかに入ろうかと思ったのだが、
わさわさしてるし、野菜食べたいしで、
スーパーでサラダを買って部屋で食べることに。
こんなこともあろうかと、
スプーンとフォークを持ってきておいた👍
かなり満腹。
スーパーで買い物したついでに、
公共交通機関の市内一日券を買う。
その時、隣の機械で買ってた
中近東かなんか風の若い男子が
この私にクレジットカード使えない
とか無謀にも聞いてきた😱
どう見てもその機械がダメそうなので、
私の使ってた方でやってみたら?
というと、大丈夫だったみたい。
こんな私でも人様の役に立てた😳😳😳
今度こそ出かける。
今日はトラムに乗ってニンフェンブルク城へ。
Google先生は16・17番どちらでも
ってなってたので、
先に来た16番に乗ったが、
お城の正面から入るためには、
やはりSchloß Nymphenburg駅からのが
良さそうなので、16番終点で17番に乗り換える。
バイエルン選帝侯や王家の夏の居所。
まずは宮殿本館のチケット売り場で、
コンビネーションという本館以外の場所も
見られるチケット(€15)と
日本語オーディオガイド(€3.5)を借りる。
オーディオガイドに則って、豪華な室内を回る。
2時間くらいはかかって結構疲れた。
外に出て庭園へ。
外に出たら寒いし、雨も降ってきた。
結構疲れたので、
シュロスカフェ・イム・バルメンハウスへ。
中は混んでるようだったし、
お腹も空いていないので、
テラスでコーヒー。
そこから、庭園内に散在する可愛い建物へ。
庭園といっても、宮殿近くの整備された所以外は、
小川が流れ、鴨やら鳥もたくさん。
ほぼ林の中って感じで、雨も上がって、
すっかり森林浴で気持ちいい。
Badenburg
小ぶりで可愛い建物。
中にはローマ風のお風呂も。
Monopteros
Amalienburg
これも中は銀の装飾で超煌びやか。
Prinzengarten mit Pavillon
王達の使った馬車やソリを展示してある博物館。
陶磁器の博物館。
チャペル。
入り口が分からず、教えてもらってやっと入れた。
10:20頃から見学始めて、すでに2時半。
お腹も空いたのでひとまずホテルへ帰る。
昨日のリベンジで
ホワイトアスパラガスが食べたかったので、
ホテルのフロントでおすすめのお店を聞いてみた。
そしたら、ホテルのレストランにあると。
そりゃそうだ。
ダメ元で行ってみる。
3時半頃で空いてるし。
やっぱり美味しかった〜😍
ってことはやっぱり昨日のはダメだったんだ👎
ホワイトアスパラガスに合うワインって
書いてあったので、白ワインも。
違いを聞いてみたら、高いけど
いい産地のものを仕入れてるってことだった。
その後少し部屋で食休みした後、
お天気も良くなってきたので、
地下鉄でマリエン広場へ。
昨日行けなかった聖ペーター教会の塔に
登ろうと思ったら並んでたのでやめ。
中だけ見た後フラウエン教会。
中途半端な時間に食べたから、
もう少しお腹に入れようと、
ヴィクトアリエン・マルクト(青空市場)でソーセージとザワークラフト。
これは昨日のガイドさんがここが美味しいと
教えてくれたお店。
お姉様方、ちょっと怖かったけど、
確かに美味しかった😋
日が出てきたら朝より暖かい。
それだけで気分が上がる⤴️
帰ろうと思って聖ペーター教会を通ったら、
今度は空いてたので、塔に登った。(€5)
人が1人しか登れない階段を、
下りの人とすれ違う時は踊り場で待ってくれる。
若者でもはあはあ言いながら、
14階分の高さまで。
(ドイツの14階だからもしかして15階分?)
塔の上はぐるっと一周できるようになっていて、
ミュンヘン市内を一望。
素晴らしい眺め。
帰りホテルまで20分位だから、
歩こうかと思っていたけど、
足がガクガクなので地下鉄で😅
早目にシャワー浴びて、
筋肉痛にならないようお湯も溜めて。
結構歩いたと思ったけど18,775歩。
充実の1日だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿