2024年6月15日土曜日

day:10 学校最終日

 また、いつものように起きて身支度。

8時半朝食。

食卓の電気、昨日聞いたら付けていいとのことだったので、今日は聞かずに付けたら、そこにいたカルメンさん、電気の光が目に入って頭痛がするのだそう。

凄く痛がってしまって申し訳なかった。

やはり目の色が薄いと光に弱いのだろうか。

特に朝はダメなのだそう。

ヨーロッパの家の中が薄暗いのはそんな訳なのかも。


今日はお孫ちゃんの学校のフェスティバルだそうで、保護者も参加しなければならないそう。

普段ならお孫ちゃんが学校に行っている間にできることも、今日はできないとのことで、今日にお願いしてあった私の洗濯もきのうの夜にしてくれた。

カルメンさん一緒に出かけなければならないので、いつも以上に忙しそう。

カルメンさん達が出かけた後私も学校へ。

今日は試験。

クラスメイトの話によれば、この試験が良くなくても、落ちるとかそういうことはないようだ。

一応四技能(読む、聞く、書く、話す)があったが、問題数は多くなく、脳みそが焼きつくほどではなかった。

皆は来週答え合わせするのだが、私は今日で最後なので、添削してもらって返してもらう。


その後、先生も交えて、皆で食事に行く。

5歳の子どもがいる韓国人夫妻は一年休みを取って来ていて、子どもが学校に行っている間一緒に学校に来てる。

前回一緒に食事に行った台湾人男子ととても親切な台湾人女子、ハーフ女子、アメリカ人女子、日本人駐在員妻。

この7人は仲良しらしく、そこに混ぜてもらった感じで総勢9人。

台湾人女子が予約してくれた台湾レストランへ。

127 Taipei Bar Ramen & Baos



見事に写真を撮り忘れた😅

台湾人の人がやってるらしく、台湾人女子がやりとりしておすすめの料理を出してくれて、美味しく食べられた。

食べてる間、皆で一生懸命スペイン語で話して、いろいろな話ができてとても楽しかった。

クラスには他にも1日しか顔を見なかったヒジャブの女子と隣に座ってたシリア人男性、南アフリカ男性もいたがそれぞれ最初のクラスで帰ってしまうので、あまり関わりがなかった。

でも、挨拶したり少し話したり。

学校が始まるまではちょっと不安だったけど、とても親切で受け入れてくれるクラスメイトのお陰で、楽しい1週間となった。

感謝感謝。


家に戻ると洗濯物を部屋に入れておいてくれてあった。

荷造り…と言っても荷物少ないのですぐ終わる。

夕食は鶏の半身をグリルで焼いた?

今夜はアボガド入りのサラダも🎵

デザートにナチュラルヨーグルト。

男子は骨付きのチキン食べたことがないということで、これもあまり食べない。

食事の間、カルメンさんはいろいろ話しかけてくれて気を遣ってくれて有り難い。

男子は学校の催しでバルに出かけた。

私は、明日からのギリシャに向けて部屋でのんびりと。

2 件のコメント:

  1. 充実した短期留学で良かったね!
    ギリシャ旅行記、楽しみにしてます!

    返信削除
    返信
    1. staffzさん、ありがとうございます。
      思いの外楽しめました。
      ギリシャ行って来ま〜す!

      削除