昨日、どっぷりとシエスタしたので、眠れないかと思ったら、ほぼ普通に眠れて、7時過ぎに目が覚めた。
男子が目覚める前に洗面を済ませ、8時半に昨日と同じように朝食。
今日は昨日と打って変わってとても爽やか。
朝は寒いくらい。
プラド通りを歩いて学校へ。
私の好きな通りなので毎日歩けるのは幸せ。
今日は1時間目8人、2時間目4人。
皆さん自由だ😅
金曜日にこのレベルが終わるのでテストがあるらしい。
私は何も求めていないので、受けなくても良いかと思ってたら、授業時間内にテストがあるようで受けざるを得ない感じ😅
また、脳みそが焼けつくでしょう。
2時間目が終わった後、皆で飲みに行くことに。
昨日一番最初に話したアメリカ人女子(多分アラサー)とハーフの女子と台湾人学生男子。
皆真面目に勉強していて、英語は2人母国語と台湾人も普通に話せるのに、一生懸命スペイン語で話し合う。
行ったお店は、「100 montaditos」
5年前に若者達とよく行ったお店。
とにかく安いので何より。
![]() |
大きいジョッキ一杯 €2.5 |
しばしいろいろなことを話して2時間くらいで解散。
前カルメンさんは今日は忙しいとのことで明日会うことに。
食べたボカディージョはとても小さくて小腹が空いたので、家の近くのパン屋さんでチーズクロワッサンを買って帰る。
これは大きすぎて途中で飽きた。
ちょっとお昼寝してから、宿題。
宿題が終わる前に夕食の声がかかる。
今日は同居男子が好きだと言ったブロッコリーとパスタ。
ブロッコリーはにんじんとオリーブオイルで蒸した?
パスタは可愛い丸いドーナツみたいな形。
薄味なので粉チーズをかけていただいた。
デザートにメロン。
荷物削減のためドライヤーも置いて来たので、髪の毛乾かないから、食後すぐにシャワーを使わせてもらう。
今日は宿題も終わって今10時。
![]() |
この写真だと明るいけど、10時少し前少し薄暗くなって来た。 |
時間があるのでこの家のルール等を書いておく。
この建物はワンフロアに4軒のピソ。
それなりに古そうな?
建物のドアもエレベーターもスペインではよくあるタイプだが日本では珍しいと思う。
建物のドアにも鍵が付いてて自分で開ける。
エレベーターは、エレベーターの箱のドアは自動だが、各階のドアは手動。
![]() |
その階のドアの前で待ってるとガラスの向こうに箱が着いたのが見えてから自分でドアを開ける |
![]() |
エレベーターの箱のドアは自動で開閉 |
![]() |
箱のドアが開いたら、その階のドアを自分で押して開けて出る。 |
家の鍵はまたくるくる回す。
前カルメンさんの家で慣れてたから開けられるけど、これも難しい。
家に入ると、靴を脱ぐことになっている。
なんでも以前のご主人がオランダ人でオランダや北欧は玄関で靴を脱ぐのだと。
フラットなのでどこが玄関だかは区切りがないが、とりあえず玄関入ったら靴を脱いで棚に入れる。
なので入った後は裸足。
昨日雨が降って靴が濡れてるのに、男子は忘れて部屋まで入ってしまったようで注意されてた😅
そしてバスルームは男子と共用でシャワーだけだが、使用後はそのシャワールームの壁をスイーパーで水滴を下に落とすこと。
前カルメンさんもそうだったが、やはり電気のつけっぱなしには厳しそう。
リビングも食事が終わるとすぐに暗くなる。
今回は夕食を皆で食べるので、なんだかホームステイっぽい。
1週間だけの体験だと思うとなかなか楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿